 |
|
|
|
戻る |
|
他の給湯器は下段から選んで下さい
|
|
|
|
|
|
|
BF-W式 |
風呂釜専用(浴室内設置)(バランス釜) |
FF |
密閉式 |
吸気 |
排気 |
置型 |
設置は外壁に
接してること |
|
屋内より |
屋外へ |
自然 |
自然 |
給排気管を外気に接する壁を貫通させ、自然通気により給排気をするもの
給排気口の寸法・壁厚を考慮する |
|
|
|

|
|
|
壁面貫通型 |
既存BF式の開口部を給気・排気部に使用するので、給排気口の寸法・壁厚を考慮する |
FF |
密閉式 |
吸気 |
排気 |
置型 |
設置は外壁に
接してること |
|
屋内より |
屋外へ |
自然 |
強制 |
大きな浴槽サイズに変更(浴室内にバランス釜(給湯器)が有るため、浴槽サイズを変更)
メーカーによって、名称が違います。
既存BF-C式密閉式の改修用
既存BF-W式密閉式の改修用 |
|
|
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
BF-C式 チャンバ式(バランス釜) |
風呂釜専用(浴室内設置)(バランス釜)チャンバ室内に接続 |
BF-C |
密閉式 |
吸気 |
排気 |
置型 |
設置は外壁に
接してること |
|
屋内より |
屋外へ |
自然 |
自然 |
給排気管を外気に接する壁を貫通させ、自然通気により給排気をするもの
給排気口の寸法・壁厚を考慮する
給排気筒を建物の一部のチャンバ室内に接続して、自然通気力により、給排気を行う |
|
|
|

|
|
|
BF-DP式 (バランス釜) |
風呂釜専用(浴室内設置)(バランス釜) |
BF-DP |
密閉式 |
吸気 |
排気 |
置型 |
設置は外壁に
接してること |
|
屋内より |
屋外へ |
自然 |
自然 |
給排気管を外気に接する壁を貫通させ、自然通気により給排気をするもの
給気・排気の2本の配管 CF式(半密閉式)の取替え用。 CF式よりは安全性が向上しますが、屋外設置型への変更が良いです。 |
|
|
|

|
|
|
壁面貫通型 チャンバ式 チャンバ室内に接続 |
既存BF式の開口部を給気・排気部に使用するので、給排気口の寸法・壁厚を考慮する |
給排気筒を建物の一部のチャンバ室内に接続して、自然通気力により、給排気を行う |
貫通型 |
密閉式 |
吸気 |
排気 |
置型 |
設置は外壁に
接してること |
|
屋内より |
屋外へ |
自然 |
強制 |
大きな浴槽サイズに変更(浴室内にバランス釜(給湯器)が有るため、浴槽サイズを変更)
メーカーによって、名称が違います。
既存BF-C式密閉式の改修用
既存BF-W式密閉式の改修用 |
|
|
|

|
|
|
RF-C式 (壁掛け型) 風呂釜専用 (浴室隣接設置タイプ) チャンバ式 |
風呂釜専用)チャンバ室内に接続 |
RF-C |
密閉式 |
吸気 |
排気 |
壁掛け型
置型 |
設置は外壁に
接してること |
|
屋内より |
屋外へ |
自然 |
自然 |
給排気管を外気に接する壁を貫通させ、自然通気により給排気をするもの
給排気口の寸法・壁厚を考慮する
給排気筒を建物の一部のチャンバ室内に接続して、自然通気力により、給排気を行う |
|
|
|

|
|
|

|
|
|
|
|
|
RF式 (壁掛け型・置型) |
RF |
密閉式 |
吸気 |
排気 |
壁掛け型
置型 |
外壁に設置 |
|
屋外より |
屋外へ |
強制 |
強制 |
給湯器を屋外に設置するので、給気・排気の動作不良の場合でも、不完全燃焼・排気ガス排出不良等の場合でもが危険回避度が高いです
屋外でも、仕切り板・屋根等で囲われた場所では、換気が不十分になる恐れがあるので考慮が必要です 屋内には設置できません。 |
|
|
|

4-5-8---8
|
|
|
|
|
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|